お使いのブラウザが最新ではありません。
お使いのブラウザでは本コンテンツを正しく表示できません。
引き続き本サイトをご利用いただくには、下記のブラウザを推奨いたします。
ダウンロードとインストール方法などにつきましては、ブラウザ提供元へお問い合わせください。
【Mac】Chrome / Firefox / Safari 最新版 【Windows】Chrome / Firefox / Edge 最新版 【iOS】Safari / Chrome (iOS 13.0〜)【Android】Chrome (Android 6.0〜)

サービスに関する
お問い合わせはこちら

企業名の由来

グループ名に冠した「アプリックス」は、中国の西晋・東晋時代の道教研究家の葛洪の著書であり、中国仙人伝の双璧の一つとなる「神仙伝 巻六 董奉」の“杏林佳話”に由来します。

董奉は山に住んで農耕はせず、毎日、人々のために病気治療に従事したが、それでも薬代は取らなかった。重病が治ったものには杏の木五本を植えさせ、軽いものは一本。これを数年も続けるうちに十万余本となり、鬱然たる林になった。そこで山中のさまざまな鳥や獣をその中で遊ばせると、草も生えず、いつも草刈りをしているかのようであった。
のちに杏の実がいっぱい実ると、林の中に草葺きの納屋を建て、こんな告示を出した、「杏を買いたいと思うものは、董奉に申し出るに及ばず。ただ穀類一杯分を納屋に置いて、各自で一杯分の杏を持ってゆかれたし」中に、穀類を少しだけ置いて、杏を多く持ってゆくものがあると、いつも林の中から多くの虎が出てきて吼え、これを追っぱらった。びっくりして、あわてて杏をさげて逃げるとき、路傍にぶちまけてしまって、家に着いて 杏を量ると、やっぱり穀類の分量と同じになっていた。また杏を盗んだものがあると、虎がこれを追ってゆき、家に着くまでには虎に咬み殺されてしまう。家人は、それが杏を盗んだことを知って董奉に返しにゆき、叩頭 しておわびをする。そこで生き返らせるというわけであった。
董奉は毎年杏を売って穀類を手に入れると、すぐそれを貧民に施した。食糧の欠乏した旅人にやる分でも、一年に二万余石であった。

神仙伝 巻六 董奉(葛洪著、沢田瑞穂訳、平凡社刊)」より抜粋

杏(アプリコット)の苗木が人々からの感謝の意で樹となり林となった“杏林佳話”の精神を受け継いで、 株式会社アプリックスでは、「ソフトウェアの力で世の中のあらゆる人々に幸せをもたらすこと」 を使命として事業を営んでおります。